1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 津市
  6. 高田高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

高田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(5222) 安藤塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高田高等学校 B判定 合格
2 鈴鹿高等学校 A判定 合格
3 三重県立津西高等学校 C判定 未受験

進学した学校

高田高等学校

通塾期間

中3
  • 安藤塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/自立学習 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

ずっと野球との両立だったので、煮詰まったときには、勉強が野球、野球が勉強の息抜きになっていた。口うるさく言えば喧嘩になったので、なるべく口をださないようにしたら、受験間際ですが、自発的に勉強をし始めた。高校で何をしたいかが明確であったこと、塾の先生による指導が子どもにあっていたことが良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日、短時間でも勉強時間を確保

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人が調べて、部活を中心に選び、本人の意思を尊重する形で進めた。親も同行出身であったので、信頼、安心感はあったし、通学にも調度よい距離であった。が、もう少し他校との比較や、親目線でも広く選んでも良かったのではないか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入学後も考えて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を一緒にしっかり考えること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

安藤塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 自立学習
ココがポイント
  • 「寄り添う指導」で成績が上がり、「人」としても成長できる
  • 塾だけど楽しい!定額通い放題コースで学習習慣を身につけられる
  • AI教材やアプリで、効率的に学習できる。家庭学習のサポートも充実
合格者インタビュー(1) 口コミ(53)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分から勉強するようになった。英検を受験するようになっていたので、英語が苦手でそれまで勉強をいやがっていたのが、ずっと勉強していた。模試もあり、足りない得点をどうやって伸ばすかを意識するきっかけとなった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもは諦めずにやる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

私も調度、資格の受験勉強をしていたので、お互いの刺激になっていた。スポーツを秋まで続けていたが、引退後は一日休みであればお手伝いをお願いした。嫌がりながらもリフレッシュになったようだ。早寝早起きとご飯はきちんとした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマートフォンは、部屋に持っていかないようにルールを徹底する。一日休みでも、起きる時間、寝る時間はきちんと規則正しくする。集中しているときは、ご飯やお風呂の時間等、あまり口うるさく言わないようにする。

塾の口コミ

安藤塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が最高に良かった。本人成りたいものとか、いきたい高校とか希望を聞いて、それに対応した指導をしてくださるので、とても良かったと思います。うちの子は商業高校希望でしたが、分け隔てなく接してくれたと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください