1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市都島区
  6. 大阪府立東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(52280) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立東高等学校 B判定 合格
2 常翔学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

大阪府立東高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通うことになったのも、本人の申し出があったからなのもあり、自然と自分から勉強していました。秋になり少しモチベーションが下がったようで、遊びに気が向く時もありましたが、冬からは一日部屋にこもって勉強していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口出しせずに見守ってあげてほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

たくさん見学に行きましたが、出願直前になり見学に行ってない高校を受験したいと本人が言い出したので。結果、本命校を決めるのに見学はあまり関係なかったように思いますが、たくさんみてやはり別の学校…と思ったのかもしれません。見学に行ってない高校を受験するのは不安ではありましたが。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり偏差値の高い学校に行っても入ってから大変だと思うので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後は本人の意思を尊重してよかった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

苦手なところを重点的に勉強したかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

一通り勉強をやり直すのではなく本人の苦手なところを重点的に取り組みました。その結果苦手だった英語もいつのまにかわかるようになったと、本人は言っていました。苦手科目が減ったことで心に余裕もできました。通塾することで、先生との情報交換もでき、進路についても助言をもらっていました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室も活用できるといいと思う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

反抗期もあり、こちらが声をかけることをとても嫌がりました。なるべく見守るようにし、どうしても目に余るときだけ声をかけるようにしました。時期がしたら自主的に勉強していたので、あとは本人を信じるだけでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のペースで勉強できるように、特に家での仕事やお手伝いは頼んでいませんでした。基本部屋で勉強していたので、家族は邪魔にならないように、なるべく静かに過ごすようにしていました。わからないところは親も一緒に勉強しました。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください