1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 江戸川女子中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

江戸川女子中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(52297) 京葉学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉市立稲毛国際中等教育学校 B判定 不合格
2 江戸川女子中学校 A判定 合格

進学した学校

江戸川女子中学校

通塾期間

小4
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 4時間以上
小5 4時間以上 4時間以上
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格のため 満足していない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅学習をせずに勉強は 自習室にて行っていました。その結果が不合格となってしまいました。どのような学習方法が正解だったのかは 未だに分かりません。 塾の先生も親身になってくれて きっちりで勉強を見てくれました。 先生の評判はとても良かったのですが、 残念で仕方ありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を変える

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

偏差値的に受かる学校を受験することとなりました。もっと 塾を調べて 合格率の高い塾に行かせるべきとも考えましたが、塾に通う距離が遠すぎるため、娘が塾を変えたいと言い出し、慌てて 塾を探すこととなりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上位の学校に行ってもらいたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと 身の回りのせいをしてあげればよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京葉学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
口コミ(24)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週5日以上 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

勉強に取り組む姿勢は受験が近づくにつれて変わってきました。ただ その姿勢が変わったのは 6年生になってから。遅すぎるのです。両親の仲が悪く 娘には辛い思いをさせてしまいました。 夫婦で全力でサポートしていれば結果は違ったかもしれません。 残念で仕方ありません。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親のサポートがベストじゃなかった ごめんね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

そろばんをやっていました。 活発な子で運動能力も学校では上位でした。そうすると自然と勉強がおろそかになってしまい、その他のことで疲れてしまって目を離すとよく寝ていた光景を思い出します。寝ているところを起こすと機嫌が悪くなり大変でした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングで勉強させていました。 分からないところは親が答えるようにしていましたが、少しへそを曲げると自分でやる、自分で調べるから黙っててなど 親の言うことを全く聞かない子でした。 もう少し 寄り添ってあげることができれば結果は違っていたかもしれません

塾の口コミ

京葉学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く明るい道で通いやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください