1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 高砂市
  6. 兵庫県立松陽高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立松陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(52315) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立松陽高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立播磨南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

きちんと合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

家でも塾でもひたすら過去問を解いて、繰り返し繰り返し問題をやっていた わからないところがあれば塾で先生に聞き勉強をしていた 過去問だけでなく1年生から3年生までの問題もできる範囲で繰り返し繰り返しやった 学校も自分に合った所を選び、実際に見学に行ってみて決定した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから勉強に真剣に取り組んでほしかった(全然焦ってる様子がなく心配だった)

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学力や偏差値的に近くで通える公立高校が選べるほどなく、オープンハイスクールへ行ってみて学校の雰囲気や学校の方針などを見聞きし、ここなら子供のレベルにも合っているし通うのもそんなに遠くないのでいいと思った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

選べるほど偏差値が合う高校が近くになかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから勉強して

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

上の子が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

初めから塾では真面目に問題に取り組んでいたようで、一日のカリキュラムを先生と決めてこなしていた 小学生の頃から家では全く勉強をしなかったので塾だけでも椅子に座って勉強をする時間を数時間でも取れるようになった事が大きな変化だと思う

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

スマホでYouTubeやゲームなどをしない時間を作り、なるべく部屋で机に向かうよう声掛けをしたり、夜遅くまで頑張らないようにしたり、時間がある時は一緒に過去問などを見ながらやったりした こっちの方が勉強がわからなくて逆に教えてもらったりと勉強になった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学生の時から机に向かって勉強をする時間をしっかりとって、習慣づけるようにしたらよかった 高校受験になり志望校の偏差値をみて一緒に色々と考えて自分で答えを出すようにした方がやる気が少しは出ると思う 一緒に悩み考えることが大事だと思う

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください