1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 明治学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

明治学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(52321) 四谷大塚出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校 C判定 不合格
2 明治学院中学校 B判定 合格

進学した学校

明治学院中学校

通塾期間

小6
  • 四谷大塚 入塾 (集団指導/通信・ネット)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望校に行けなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

遊びと勉強を両立するようにやった。とりあえず しっかり 宿題をしてから 塾の勉強するようになった塾の勉強は予習を主にやってわからないところを先生に聞くようにした。模試の見直しをたくさんした もし を解いて できなかった問題を中心に解けるようにしていった。得意な図形で点数が差が開くので そこがもっと得意になるように勉強していった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効的に使え

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分に見合った学校に受験できたこと。学園祭とかを見て心 学校に行きたいっていうのをすごく強く持って行って受験に臨むことができた 友達や先輩からのアドバイスをたくさん聞けてそこの学校の良さをいっぱい知った制服とかももらえて 余計 行きたい気分になった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから受験勉強しときな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 中学受験に特化した老舗学習塾
  • 四谷大塚独自の学習サイクルで学力アップ!
  • 小学1年生から中学受験対策ができる
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

みんなが言ってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に行くようになってから学校の宿題をなるべく 学校で終わらしてくるようにして行った。前に比べて 早寝早起き 規則正しい生活を送れるようになっていった 学校以外での友達もたくさんできたから色々 刺激になった分からないところは ポーターって呼ばれる おじさんやおばさんやお兄ちゃん お姉さんにたくさん教えてもらうことができた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生を積極的に使う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

1週間勉強する取り組みを予定表を立ててだいたい 前もって計画を立てれてたその結果 時間を有効的に使えるようになった どの科目が勉強不足なのか 表を見たら一目瞭然になるようになった。もし 食事をすることでみるみる 成績が上がるようになっていった復習が大事だってことがわかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく ストレスを溜めないようにさせた風邪をひかないように動いて洗いを良くさせて 栄養バランスを考えるように過ごした家に帰ってからいつまでもダラダラと過ごさないようになるべく早く寝させたゲーム類は気になるから取り上げた

塾の口コミ

四谷大塚 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からほぼ直結で、周りに怪しい店等もありません。非常に通塾しやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください