1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 豊橋市
  6. 愛知大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

愛知大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値57(52368) 代々木ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知大学 経営学部 A判定 合格
2 名城大学 経営学部 A判定 合格
3 中京大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

愛知大学 経営学部

通塾期間

中3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:校内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1時間以内
高2 1時間以内 1〜2時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

国公立行った方がよかったのかなと今更思っている

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけに頭を縛られず、まずは高校生活を楽しむことに集中した。行事やイベント事は楽しみ、そのうえで勉強しなければならないときや学校の定期試験が近づいてきた時にはきちんと切り替えて勉強をするようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しないで

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

ネットで見た情報が結局1番役に立った。コロナ禍だったこともあり、オープンキャンパスもウェブや規模が縮小されたものが多くすごく感動した覚えは無い。それの、どの大学もみんないい事ばかり言うし綺麗な校舎しか見せてくれないので実際のところがわからないなと感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

先輩や先生に言われたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強がんばれ

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(478)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,000円以下
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達からの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手だったので、数学の授業でわからないところやとくに苦手な単元だけをサポートする役割で通塾をしていた。あくまで苦手をサポートする、学校での勉強がメインであり、塾で勉強するということ自体はあまりガッツリじゃなかったのが逆に自分に合っていたと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強がすべてじゃない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私は睡眠時間や休息の時間が短くなると体調を壊してしまったり、乗り物酔いしやすくなるので当たり前のことですが体調を崩さないようには気をつけていました。特に風邪をひいてしまったりするとその日だけでなく長期的なパフォーマンスや受験そのものに影響してしまうため気つけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族にできることは、ただ本人を黙って見守り時には支えることだけだと思います。親から貰った優しい言葉のおかげで受験嫌だなと思っても乗り越えることができました。周りの理解やサポートがあるのとないのとでは、心の余裕や気持ちが違うので、プレッシャーはかけないであげてほしいけど支えるよ、応援しているよ、という気持ちは伝えてあげてほしいです。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください