同志社女子中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(52463) 馬渕教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 通塾していない | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かることができるだけで幸せだから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を解くことは受験をする上で不可欠です。どのような問題を出す傾向にあるのかを理解できる上に、そこから授業以外である新たな知識があります。問題傾向を掴むことで心の余裕が生まれますし、新鮮な問題に太刀打ちできるスキルが身につきます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し苦手教科からやる意識を持て
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校選びは絶対に受かるところにすることは安全で保護者及び当人の負担もとても少ないです。なので私は最初からa判定が出ていたところに行きましたし、そこに行きたかったのでそうしました。これは本当に行きたいならおすすめです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
いつも自分の実力が出し切れるとは限らないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自信を持つこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団塾で有名だから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
私の場合、とても成績が上がりました。とういうのも、柔弱当時がとてつもなく偏差値が低かったのでもう勉強しました。塾のサポートのおかげもあって分からないところがすぐに解決できたので、10アップは余裕でした。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 富山育英センター |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サポートを快く受けなさい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
いつ塾があって何をしないといけないのかを頭の中だけで把握するのは非常に困難です。日記やカレンダーを作り、そこに今日すべきことやできたら嬉しいことなどを優先順位をつけて書くことはとても有効でした。効果としてはさまざまなレベルアップに繋がったと自負しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でもそのカレンダーや日記通りに生活していれば、時間の無駄などあらわれることはありません。そのままうごいて、臨機応変に対応していくことが求められるので、上手くスケジュール調整をすることをお勧めします。
その他の受験体験記
同志社女子中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。