武南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(52507) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立川口北高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 武南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
武南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
落ちてしまったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
中一の頃からに比べて自分で勉強するようになった。塾の学習室も活用して積極的に集中できる空間で受験に向けて勉強するようにした。また、家でも集中して勉強に取り組んだ。 勉強以外の活動では英検や漢検の取得をしたり、合唱祭などで伴奏を努めたりした。体育祭では応援ボードの作成をするなど、積極的にクラスのために取り組んだ。他には委員会に3年間入った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手なところから逃げないで勉強したら良かった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校に行くことで学校の雰囲気を知れた。そこからこの学校に行きたいと感じ、第1志望の学校を受けることにした。また、先生の説明を聞いてとても魅力を感じることが出来た。 学校の雰囲気を見れることがとても大切だと思った。また、学校見学の時に見せられた映像で学校の雰囲気がより魅力的に感じられた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値にあった公立高校がなく、下げるのはいやだったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
下げてでも公立高校に行くべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達にオススメされ、塾の雰囲気も良いと感じたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手で、長文を読む時のコツがさっぱり分からなかったが、塾の先生にコツや時間配分を教えてもらい、更に文法の見分け方も教えて貰ったら一気に点数が上がった。 英語の成長がすごく、英検でも1桁パーセントでの合格もできた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し自習室を活用すべきだった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
分からないことを親に聞いたりして家でも勉強へと勢力を注いだ。また、習っていたピアノや習字もやめ、塾へと注いだ。偏差値も少し上がり、塾も楽しかったため効果はあったと思う。だが、自分の偏差値より高いところを受けてしまったため落ちた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動への不満は特になかった。 だが、受験時はイライラしてることが多く両親などに当たってしまった。 ストレスを発散出来る方法を見つけられたら良かったなと感じた。だから自分の子供が受験をする時などは子供の精神状態を気遣ってあげたい。
その他の受験体験記
武南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います