滋賀県立膳所高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(52571) 馬渕教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立膳所高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 洛南高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 光泉カトリック高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
滋賀県立膳所高等学校通塾期間
- 中2
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾の授業がない日は自習室に行って授業がある人同じくらい勉強して、特に次の授業の宿題をしたり、前回文の授業の復習をしたりすることで無駄な時間なく、知識をしっかり定着させることができた。学校では友達と喋ってモチベーションをあげた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
突き進む。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に自分の志望校に通っていた経験のある人に聞くことで、学校についてより詳しく知ることができ、さらにその情報が受験のモチベーションにも繋がった。また入学してからも先輩後輩の関係でいられることができるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値の判定を元にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自信を持つ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績がよかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾の授業の効率と予習などによる確かの定着の効率の良さによって学力が伸びた。また、宿題では自分でしっかりと考える力がついたので、その力が受験本番でも生かされた。塾に友達を作ることで互いに高めあうことができた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業についていく。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
できる限り夜ご飯を遅くに食べなあようにした。そうすることで早めにスッキリと寝られて翌日の学校は寝坊することなく行けるようになった。そうすることでその日一日中の集中力が高まり、効率的な勉強に繋がったとおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムを崩すと体調が崩れるので生活リズムを勉強よりも優先するべき。早寝早起きを意識することが何よりも大事だと思う。勉強だけでなく、親の家事の手伝いなど家庭的なことも受験期でもしっかりとするべきだと思った。
その他の受験体験記
滋賀県立膳所高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。