帝京平成大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(52695) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京医科大学 医学部 | D判定 | 不合格 |
2 | 帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 | C判定 | 合格 |
進学した学校
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部通塾期間
- 高3
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
適正だったと思う
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
娘から予備校探して意欲を持って通ったことが良かった。親子で話し合ってコミュニケーションをとり何度も話し合って進路を決める事は大事です。皆さんも家庭での会話を意識して親の価値観を子どもに知らせて社会のルールも教えてあげると何が人生に必要なのか分かるように、判別できるようになると思います。これからの人生を考える事と受験は深く結びつくと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気が大事ですね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
母親が看護師で同じ道を選んだところから始まり、資格を持って人生を歩むことの有益さを感じ大学選択に大いに役立った。本人の意思がその後の学習成果にかなり反映されていて無理矢理親が作ったレールに乗せても良くはないと思います。よく親子で話し合って進路を決めることも大事です。コミュニケーションというのは人生にかけがえのない人間のツールです。人生に大きく関わってきます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり高くを望まない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
意欲を持つことが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
コロナ禍でオンライン授業していたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
画像授業にふあんがあったが逆にそれが良かったようだ。集団授業による周りの目にあどわされず、集中して授業を受けられた方が本人にとって良かったと思う。質問があった場合も教室のチューターさんにすぐに聞ける環境も良かったと思います。チューターさんは大学生で年齢も近いので気軽に話しかけられたからとても楽しかったようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し志望校を上げても良かったかも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校へいきなからかの塾通いは通学路上の塾を探しました。これにより通塾のリスクは大幅に減ります。交通費も掛からなくなります。 土日などは親が送り迎えしたりして授業に集中出来る環境を作るように心がけていました。そのおかげか通うことが楽しかったようです。また画像授業なので体調悪い時は自宅でオンライン授業も受けられたのが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっともっと会話すれば良かったかもしれないです。志望大学について親がもっと調べてあげて社会に出て役に立つ大学なのかどうか調べてあげたら通いやすいか、大学の特色は本人に合っているかなどもっと良かったかまされません。しかし家庭では十分に話し合い出来たとも思っていますし何より本人がしっかり人生の事を考えて自ら決めていたので親は安心していたのかも知れません。
その他の受験体験記
帝京平成大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。