1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京田辺市
  6. 同志社国際高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

同志社国際高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(52984) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社国際高等学校 B判定 合格
2 関西学院千里国際高等部 その他 未受験
3 関西大学第一高等学校 その他 未受験

進学した学校

同志社国際高等学校

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

楽しく行き詰らない感じがしたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

自分で学校へ見学などに参加して1番行きたいと思えた場所が今の偏差値に近いこともあって第一志望になり、足りない部分を補填していく感じでした。詰め込んでギリギリ合格するよりは、無理なく志望校を目指したかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しくやってみよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生と子供が、色々と話していて子供にアドバイスをしてくれていて、メリットやデメリットなどもわかりやすく教えてくれていたみたいです。無理な勉強をしていても、高校になってから困るのは自分だよ!って伝えてもらえていた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理な目標は立てない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合う場所があってよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 40,001~50,000円
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から1番近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

得意不得意を入塾の時に話していて、どのぐらいのペースでどうやって伸ばしていくのか?など、細かいや予定を立てていてそのスケジュールを元に受験まで頑張っていくようにしていた。子供にもわかりやすく無理なスケジュールではないので、無理なくこなしていけていた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安心して大丈夫

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

メリハリのある予定を立てていて、やる時は数時間集中してあることもあり、やる気のない時は無理にやらずに体などを動かして気分転換もしていて、いいモチベーションをたもてていたと思います。予定表のおかげで、無理なく少しずつ達成できる内容なので、子供のやる気が持続していてそれが結果につながっている気がする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テストの結果が悪いと。ついつい子供にいらない言葉を言ってしまうが、あまり気にせずにやる気になるように次いけそう!など、励ます言葉をかけることが1番いいんだなって思います。なかなか難しいけどそれが1番良かったんだろなって思う

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください