1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 須賀川市
  6. 福島県立清陵情報高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福島県立清陵情報高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値51(53066) ジーニアス出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立清陵情報高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • ジーニアス に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望の高校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

今まで音楽を聴きながらやっていたが、音楽を流さなくし、社会や英語は自分で色ペンを使ってノートにひたすらまとめて覚えた。数学や科学はワークや過去問の問題をひたすら解いて覚えた。英語は、塾の先生の教えを使って、長文読解には線を引き、視覚的に短文にすることで読みやすくなり、点が取れるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学をがんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

商業高校を希望していたので、各学科の実際に必要になる偏差値や制服の写真、校舎の様子やその高校での取ることができる資格、文化祭の様子や部活動の種類や活動など、塾からや学校からでは知れないことをインターネットで調べて初めて知ったからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値に余裕があったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れー

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ジーニアス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 小学生は石川義塾などを目指せるハイレベル四谷コースほか、中学受験にも対応
  • 中学生はクラス指導、個別指導、映像指導と生徒一人ひとりにあった学習方法を選べる!
  • 高校生は東進衛星予備校のIT授業。授業の予習~二次・私大対策まで幅広く対応
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

兄が通っていたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾をしたことにより、自分で進んで学習をしなければ成績が伸びていかないという使命感と、試験でのランキングがあり、そこに名前が載る嬉しさを感じることができました。そのおかげで、学校のテストでも塾のテストでも自分から頑張りたい!と思えるようになり、学習の意欲がアップしました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

もともとオンラインゲームにどハマりし、深夜3時まで起きていることがざらにありましたが、中学2年生になり受験勉強をいざする時、今までの生活リズムでは学校の授業もまともに受けられなく、勉強どころでは無い、と改善しました。そのおかげで、学校での授業は前より格段に集中して受けることができるようになり、寝てしまうことが全くなくなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはありませんが、もっと受験勉強に真摯に向き合ってあげればと思いました。娘が勉強を頑張っているのにも関わらず、テレビの音量が大きかったり、電話の声が大きかったり、今振り返ってみると、親ながら、色々と娘に対しての配慮が足りなかったなと思います。

塾の口コミ

ジーニアスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

教え方は上手く、やる気も引き出してくれました。入塾してから成績はずっと上がって行き、受験までの単発オプション講座が多くとても良かったです。合格発表の時にも先生が来てくださり、大変嬉しかったです。過去問等を自由にいただけたのが良かった。何度も問題を解く大切さを学びました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください