龍谷大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値45(53098) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 立命館大学 産業社会学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 龍谷大学 社会学部 | A判定 | 合格 |
3 | 京都産業大学 法学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
龍谷大学 社会学部通塾期間
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
公民
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
きぼうの所ではないが、何とか大学生になったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業のない土曜日、日曜日も毎日塾の自習室に朝一番から塾が閉まる時間まで勉強した。そうすればわからない事があればすぐに講師に質問することもでき、いつでも赤本も借りられるので、受験校の問題は何年分もひたすら解いて特色をわかって受験することができた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生からの積み重ねが大切
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
少しでも興味のある大学、学部はネットでひたすら検索して、自分に合ったレベルかどうか、どんな事を学べるのか、卒業生の就職先、口コミなどを調べまくり、受かりやすさ等は塾のチャーターにアドバイスをもらったりした
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾で言われたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受けたい所を早く決める
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
受験に特化してるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
高校時代は夢ばかり見て現実を分からず、努力もしないで口先ばかりだったが、塾に通って自分の今の立ち位置と志望校のレベルをしっかり理解して、それに向かって努力するようになったと思う。自分で情報収集することもやるようになったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
甘えを無くせたら、第一希望に入れたかもね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾での自習の時間をしっかり確保出来るように、毎日お弁当とおやつを作ってもたせる事をした。お弁当があれば、外に食べに行かなくても良いので、休憩時間をゆっくり過ごすことができるし、疲れた時、小腹が空いた時に食べられるようにクッキーなど持って行く事で、脳のリフレッシュになったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾でしっかり勉強できていたとしたら、家はゆっくり休める、くつろげる場所にしてあげたかったので、何をしていても勉強を催促したりなど口出しはしないように心掛けた。そして子どもが話したい時にはじっくり話を聞くようにした。
その他の受験体験記
龍谷大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。