1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 泉南郡熊取町
  6. 関西医療大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

関西医療大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値45(53251) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西医療大学 A判定 合格

進学した学校

関西医療大学

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

個別で分からないとこをわかるまで教えてもらった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私立大学の医療系ということもあって、高い学費を払って4年間通うなら、どうせなら偏差値はいったん気にせず、自分のやりたいことをしっかりやれて、将来につながる勉強ができる大学に行きたいと思って大学を選びました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効的に!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

将来とりたい資格など、曖昧な時にオープンキャンパスに行って、そこで模擬授業を受けたり、実際に教授の方と話をさせてもらい、自分の将来の方向性がはっきりしたのと同時に、この大学でこの教授から学びたいと思って大学を決めたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の志望校が偏差値に余裕があったのでそこまで気にしてなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初は目標は高く持っていていいと思う。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,000円以下
高2 週2日 10,000円以下
高3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

個別指導でじっくり教えてもらいたかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手にしていた数学では、分からないところを聞く人が周りにおらず、どんどん分からない箇所が溜まっていってしまっていたが、毎週塾に行って先生に教えてもらうことで分からない部分を短期間で消せて言ったのが良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の全てを有効活用する。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

しっかりご飯を食べて、しっかり寝ないと、勉強している時の集中力も変わってくるし、どれだけ頑張ろうとしても頑張りきれないので生活リズムは乱れないように気をつけていました。病気をしないようにするためにも大切なことだ思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾や学校から夜遅く帰ってきて、そこからダラダラしたりしてしまいがちですが、休むことも大事ですがダラダラしすぎないように家で注意することが大事だと思います。スマートフォンなど触ってしまいがちなので程々にしておくよう心がけることも大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください