1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. たつの市
  6. 兵庫県立龍野高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

兵庫県立龍野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(5329) j教育セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立龍野高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立太子高等学校 A判定 未受験
3 姫路女学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

兵庫県立龍野高等学校

通塾期間

中2
  • j教育セミナー 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

切羽詰まる事もなく、合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強しないといけない空間があると子供は自発的に勉強をするようになった。塾でする勉強と宿題、学校の宿題としないといけないものがあるので、強制的に勉強するようになった。その結果、成績はみるみるあがったのど、子供も点数が目に見えて上がったので、どんどん勉強するようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の夢に向かうための話をする

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の先生よりはっきりとつっこんだ意見をして下さったので、とても参考になりました。どこの学校には可能性がある、ない、どの教科を伸ばせばどれだけ点数があがる。この教科を強化して勉強をするなど。。。そして、志望校を選択する上で、どのように決めるのが良いか、夢があると決めやすい、その夢にはどのようにするのな1番近道なのか、別にはこのような選択があるなど

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

入塾した時よりもレベルが上がったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば結果はでる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

j教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
  • 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
  • オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分から進んでというか強制的に勉強するようになった 塾に通う前は、なかなか勉強する姿勢が見えなかったけれど、塾に行っている時間、学校の宿題の時間、塾の宿題の時間、しないといけないものがあるので、自発的にしない、うちの子にはとてもありがたい、強制的な時間でした。そのおかげですぐに成績もあがり、本人もやる気になりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強する事はプラスにしかならないから、いっぱい勉強しておいでー

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

何を変えることもなく、普通通りを心がけました。妹が小さいのもあり、静かなところで勉強なんてできるはずもなく、でも本人はうるさくてもマイペースに取り組んでいました。家族が、気を使うのではなく、毎日の日常を変えずに、いつも通りに過ごすのが1番かと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になく、いつも通り、それぞれがマイペースに受験生に気を使う事なく、親がぴりピリする事なく、いつも通り、普通通りに尽きると思います。 親がぴりぴりすると子もすぐにきづくので、ほんとにいつも通り、普段通り早寝早起きで美味しいものをいっぱい食べて、体力つけたいですね。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください