桜美林大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(53306) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桜美林大学 リベラルアーツ学群 | C判定 | 不合格 |
2 | 桜美林大学 健康福祉学群 | その他 | 合格 |
進学した学校
桜美林大学 健康福祉学群通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
公民
受験者の口コミ
受験の結果
個別でわかりやすかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
面接のために自分で資料を作って提出した 障がい者施設に実際に行って自分で交流を取り今まで思っていたこととどう変化があったのかをまとめて資料を作り、面接時に提出して資料をもとに話を進めた また自分の将来にどう活かしていきたいか、施設に行って感じたこととこれから大学で学びたいことの繋がり、どうして自分が実際に行ったのかを話したり繋がりも話しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の勉強をしっかりやること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に自分で見てかんじることができるから 資料だけだとわからない部分がたくさんあったり、通学時間や通学方法も同時に理解することができるからオープンキャンパス等に参加した方が想像もしやすいので参加した方がいい また志望校の中でも自分の中でのランキングが作りやすい 実際に学校に通っている先輩方の雰囲気も感じることができる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
とくにない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | わからない |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | その他 | わからない |
塾を選んだ理由
集団より個別の方が疑問点を聞いたときにすぐ返答してくれるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校の勉強をおろそかにしていたので前に進むより復習の方が多くやりました。 なので個別塾を選びましたが、復習でも予習でもじっくりと時間をかけてくれることとこちらが理解できるまでマンツーマンで教えてくれるところが良く、自分のためになったと強く感じます。 復習して理解をしてから予習をしていたので時間は人よりかかりましたがとても身になる時間でした。 復習の期間が終わって予習に入ってから成績の向上に繋がりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
一日のスケジュールを作成することで勉強する時間としない時間の切り替えができるようになります。 切り替える力を身につけるためにスケジュールを作成して実行していました。 また息抜きがないと詰まってしまうので休憩はしっかり取っていたので勉強も捗っていたと思います。 あとは体内時計を身につけることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では両親共に一緒にわからないところを考えて教えたくれたりしました。 夜遅い時間でも気にかけてくれたり、両親のサポートをすごく感じました。 それと同時に兄も分からないところは徹底的に教えてくれました。 あとは徹夜をしないように朝はしっかり起きる、ご飯をちゃんと食べる、体調管理をしっかりすることを手伝ってくれました。
その他の受験体験記
桜美林大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います