1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 大田原市
  6. 栃木県立大田原女子高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

栃木県立大田原女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(53325) 個別指導満点の星出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立大田原女子高等学校 C判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習スペースを利用して自主的に勉強に励んだ。受験シーズンになると塾内の雰囲気がやる気に溢れるため勉強に取り組みやすい環境が整えられる。過去問集をたくさん解いて出題される問題に慣れることができた。間違えた問題を理解するまで解答を読んだり先生方に質問したりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そこまで不安になることはない。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分の偏差値に合った高校を勧めてくれたから。自分が考えていた高校より少し上の高校を勧めてもらえて嬉しかった。親を混じえた三者面談や進路相談を積極的に行ってくれたため、安心して受験に挑むことができた。当日も応援に来てもらえて自信を持てた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

負荷のかかりすぎない範囲にしたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

不安になり過ぎないでほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導満点の星
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師の面倒見の良さが魅力!
  • 予習型学習で学校の授業対策も万全
  • 定期テスト対策にも強み!
口コミ(156)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

受験に受かった子供の親に勧められたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自習スペースを利用することで自ら予習・復習に取り組む習慣ができた。下野模試や過去問をたくさん解くことで、問題の方向性や規則性、時間配分などに慣れることができた。塾で勧めている問題集や参考書が分かりやすく、苦手科目にも積極的に取り組めた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習の習慣を身につけるべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家で勉強することが苦手だったから、放課後は塾の自習スペースを利用して勉強に励んだ。仲の良い友達と一緒に勉強できるためやる気が出た。自ら予習・復習する習慣を身につけることができた。自室の掃除をしておくことで気休め程度のやる気は出た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭で勉強できる環境を整えることも大切だけど、無理しないでほしい。自習スペースを利用して勉強したり、放課後少し学校に残ったりするなど、友達と気軽に学習すると良いと思う。親と協力して勉強する環境を作ることも大切。

塾の口コミ

個別指導満点の星の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

評判も良い塾でしたが、費用も高かったので本当に成績が上がるのか心配でしたが、親の心配をよそに子供は楽しく授業を受け、夏休みなどのは講習も通っていたおかげで、成績は順調に、伸びたので良かったと、思います。 学校にも近く便も良かったのでお勧め出来ると思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください