1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 神奈川県立平塚江南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立平塚江南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(53501) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立平塚江南高等学校 A判定 合格
2 湘南工科大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:STEP模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

模試の結果から自分に何が足りてないのかを考えた 自分で甘えず何時までやると決めたら絶対にそれ以下の勉強時間にならないようにした 丸つけ後は絶対見直してなんでそれを間違えてしまったのか、どうしたら解けるのかを自分が理解できるまで考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果を気にしすぎず前だけを見て頑張れ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

実際に入学した人の声を聞けたから その学校の魅力をプレゼン形式で教えて貰えたから その高校に入学できるまでにどうしたらいいかを沢山教えてもらえたから 今まで見てきた生徒が多い分いいところも悪いところも信頼性があったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命は高すぎず低すぎずのほうがいいとおもったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りを気にせず頑張れ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

模試の順位やミニテストの点数が張り出されることによって周りと切磋琢磨し、より上を目指せる環境が揃っていたから 分からないところを質問しに行くと生徒が理解するまで親身に向き合ってくれて苦手を克服できるようにしてくれたから

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

怠けず頑張れ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

宿題やらなくてもいいやじゃなくてそれをやることで自分のレベルが上がることの理解が足りてなかったと思う 宿題、予習、復習、すべてが自分のためになることだと理解して勉強を進めてからは理解も吸収もはやかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族のもういいんじゃない?に甘えず周りのもっと頑張ってる人を見て必死に努力しよう 自分が怠けてるすきに周りはどんどん頭が良くなっていくし、いくらいい結果が出せたとしてもその後からどんどん抜かれていっちゃうよ このままで大丈夫を作らずに頑張れ

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください