1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市名東区
  6. 東邦高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東邦高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(53520) 中名進学塾 小学部・中学部出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東邦高等学校 C判定 合格

進学した学校

東邦高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値は足りなかったがどうしてもその高校に行きたかったため、過去問を解きまくりその高校ではどのような問題が出るのか知り対策をした。さらに勉強以外も面接などの対策をしっかりと取り受験に備えた。面接は質問をとにかくたくさんしてもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと学校をしっかり選んで欲しい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に実際に行くことでその学校の雰囲気などがわかったから。ただ、自分の地元からはその高校に行く人がほぼいなかったため実際にその高校に通っている人の声を聞くことができなかったからその高校に行ってる人から話を聞きたかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

しぼうこうがそうだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと偏差値の高いとこに行って欲しい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

中名進学塾 小学部・中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 将来を見据えた小中高一貫教育を行う地域密着の学習塾
  • 小学部は8つのコースを用意!豊富なコースから自分に合ったものを選べる
  • 豊富な合格実績、愛知県の上位レベル校に毎年合格者を輩出
口コミ(19)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

家から近かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に行っていたことで成績についてより意識したり、周りが頑張っているのを見ることで自分も頑張ろうと思うことができた。家だと勉強ができないので塾で自習ができたので自分から自習しに行くこともできるようになった。先生に質問もできるのでわからないものをそのままにしないようにすることができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習する習慣をつけて欲しい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

親が自分が受験勉強を頑張っている際に検定を取ろうと親は検定勉強をしていたため、自分も一緒に頑張ろうと思うことができた。趣味でやっていた習い事もやめたため、その時間も勉強に割くことができより勉強時間を増やすことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず部屋の掃除をして朝決まった時間に起きて勉強するようにして欲しい。勉強する時間帯を決めてスマホを触らずに勉強する時間をしっかりと作って欲しい。勉強の時間を記録してモチベーションになるようにして欲しい。勉強を習慣づけて欲しい。

塾の口コミ

中名進学塾 小学部・中学部の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生によって分かりやすさが異なり、それによって子供の塾に対しての集中力があまり継続できなかったようにも思う。 教室も綺麗だったし、少人数制だったので、楽しく毎日通塾できたと思う。 送迎での、乗り降りの場所がないのが残念。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください