1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 育英西中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

育英西中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(53560) 個別指導キャンパス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 智辯学園中学校 C判定 不合格
2 育英西中学校 A判定 合格

進学した学校

育英西中学校

通塾期間

小1
  • 公文式 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小3
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 3〜4時間
小5 3〜4時間 4時間以上
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自宅学習では合格は無理だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

競争心を養えたことで、自分の努力以上に塾の教えが良い結果を出せた。就職を決める時に自分が通っていた学校が進学校であった場合に有利に働いたこと、また同じ学校出身の先輩方に良くしてもらえたことが良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果を出すために早く開始すること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

塾のアドバイスは自分にあった情報をリアルタイムに教えてくれたが、知り合いのママ友からは実際に合格した学校の指導内容や学校の様子などを詳しく教えてもらえたので、とても参考になった。実際に第一志望を選ぶ理由になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一希望に合格するためのチャレンジは大事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値以上の希望校にチャレンジすべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
  • 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
  • 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
口コミ(19)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週4日 30,001~40,000円
小5 週4日 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個々の能力に合った指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手意識が強い教科は、点数を上げるためのコツがわからず逃げてしまうことが多かったため、自宅では得意教科ばかりに費やす時間が多かった。個別指導では本人に合わせて過去に戻った指導をしてくれたので点数が伸びたので、その点はとても良かった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力しかない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

共働きの家庭であったので、塾への送りは祖父に頼み迎えは母親が行った。父親は無関心であったので母親にはとても感謝していると言われた。毎日の生活パターンを子供中心にして合格までは精神的なサポートと体調管理に気をつけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日規則正しい生活に取り組むこと。夜型ではなくて朝方に勉強することがよかったと思う。家族みんなで支えて生活スタイルを子供と一緒に合わせる生活を送ること。食事の面でも栄養を考えた生活パターンを整えることが大切だと思う。

塾の口コミ

個別指導キャンパス の口コミ

保護者
安全対策 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

個別指導ということでコロナ対策で入口のドアは解放してありました。机も学校のように一方方向に向かって、その間を先生が行き来して教えてくれています。

スタッフの対応

保護者にもとても丁寧に色々と説明してくれますし、うっかり塾の時間を忘れてしまった時も授業を振り変えをしてくれました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください