岩手県立盛岡第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(53587) M進個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 盛岡大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岩手県立盛岡第一高等学校通塾期間
- 中3
-
- M進個別指導学院 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
ほとんど受験勉強をせず受かってしまったので、終わったあとにもっと勉強できたなと感じたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験勉強をあまり本格的にしなかったので、学校の行事にすべて積極的に取り組めたし、勉強に対してマイナスなイメージを持つことなく高校に入学できたので、学習が楽しい。今思うと、もっと受験勉強をしておくべきだったが、悔いの残らない学校生活を送ることができたのでよかったとは思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中2から受験勉強を始めよう!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
先生におすすめされて、初めて選択肢に入ったから。出身中学校では、その高校を目指す人が私以外いなかったので、とてもサポートしてくれたと思う。特に行きたい高校がなく、近所の高校に行こうかと考えていたが、先生におすすめされて受験し、入学した今後悔はしていない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値を10上げるのはとても大変だから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中3の夏までにで受験勉強を終わらせて、高校の予習を始めるべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
志望校の合格率が高かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
周りに受験勉強に本格的に取り組んでいる人がいなくて、私もその1人だったので、特別講習を受けに行って、高校受験に向けてこんなに頑張っている人達がいっぱいいるんだと驚いた。それに刺激されて、その後は少しは自分で勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
個別指導も受けるべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験期だからと家の手伝いをやめず、そのまま続けた。受験勉強に特に繋がることはなかった。他には特に取り組みをしていないが、家族がテレビを見ている中で勉強していたので、うるさい環境でも勉強できるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強をする環境を整備するべきだった。環境が整っていれぱ、学習しようとする意欲が上がったかもしれない。また、1日の勉強スケジュールを立てずに勉強していたので、計画的に勉強しておけばよかった。姉が受験勉強をしなくて、私もそんな感じの流れになってしまったので、家族にもっと協力を求めるべだった。
その他の受験体験記
岩手県立盛岡第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
M進個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
結局願いどうりの大学にうかったので、塾が合っていたのでしょう。本人の成績も上がったし、よかったのではないでしょうか。本人も通っていてよかったようです。大学も色々なところを考えてくれた。塾としては、国立を進めてくれた。