1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 神戸女学院中学部の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

神戸女学院中学部への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(53759) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸女学院中学部 A判定 合格
2 四天王寺中学校 その他 合格
3 大阪女学院中学校 その他 合格

進学した学校

神戸女学院中学部

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 2〜3時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験校全てに合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

いくら中学受験すると言っても勉強一辺倒の偏った人間になって欲しくなかったので、学校の授業はもちろんの事、行事や習い事、習い事の発表会やコンクールにも積極的に参加させました。勉強以外の事を頑張る事でストレス発散、良い息抜きにもなった様です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じてがんばろ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

進学した学校は私自身の母校であり、今現在でも先生方や母校で務める同級生との繋がりがある為、特に情報収集の必要はありませんでした。第二志望、第三死亡校については友人や夫のクリニックの患者さん等、幅広く情報を募って決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

第一志望校の受験時にはどうしても力が入って本領はっき出来ない可能性がある為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語と算数は大の得意でどこの学校の過去問でもほぼパーフェクトに出来たんですが、理科と社会が苦手な為、その二教科に絞って通塾させて頂きました。勉強のコツや試験対策をやって頂けて、見る見るうちに成績が上がり本人も大満足、喜んでいました。先生方の教え方がとてもお上手でした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りなさい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

試験の点数、偏差値の上がり下がりでお小遣いの額を決めていました。欲しい物があれば勉強やお手伝いを頑張りなさいという指導です。当たり前の事ですけどね。我が子は素直に頑張って欲しい物を次々とゲットしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では特に子供が受験するからと言って周りが協力しまくるという事はしませんでした。子供が受験するのは親の為ではなく子供が希望して勉強しているのですから、過剰なケアは不要です。子供は子供の人生、親は親、お互いに自立した関係性です。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
講師・授業の質 5
回答者
生徒
回答時期
2023年
講師の特徴

熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。

授業の特徴

とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください