1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

北海道大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(53767) 代々木ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大学 理学部 C判定 合格

進学した学校

北海道大学 理学部

通塾期間

高2
高2
  • 共律塾 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 3〜4時間 2〜3時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

夏休みに入るまでずっと部活動を続けていました。本来であれば高校二年生の冬、2月の段階で引退になるはずでしたが,パフォーマンスや作品提出などをぎりぎりまで行いました。また学校を1回も休まず,出れる行事には全部参加して,人間関係も良好に保ちながら生活していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強したほうがいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスでは,普段その学科がどんな場所でどんな授業を受けていて,何年後にはこんな研究室に入って研究をしているという未来像をありありと見せてくれていたため,そこに入るために自分が今何をしなければならないのかということを可視化することが出来たと思ったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

とくにない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言っていることは真面目に全て聞かなくていい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(517)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

有名な先生がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最も苦手な物理を克服するために通い始めて,得意だった電磁気学の分野がさらに伸び,苦手な力学を自分の志望校の過去問題集を活用しながら習うことで二次対策と並行して学力を伸ばしていくことが出来た。さらに共通テストのテクニック学ぶことが出来た。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 共律塾
科目
  • その他
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとたくさん質問しに行くべき

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

子どもを集中出来る環境におくために,新しく勉強机を買い,少しの騒音も気になると思い,ノイズきゃんセリングつきのワイヤレスイヤホンを買いました。そのおかげで朝や夜の好きな時間に勉強することができ、また住んでいるマンションの工事もしていたため音が勉強の妨害にならずにすみました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は子どももそうだけれど親も心配のしすぎでピリピリとした環境が生まれがちです。どんな些細なことでも気を遣い合って過ごしていかなければなりませんが,そこでストレスにより関係が崩れないようにお互いがお互いを思いやる気持ちを忘れないようにすることが大切だと思います。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください