田園調布学園中等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値62(53839) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小4
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
関心がある所だけでなく、近くで行ける学校の文化祭には極力参加し、関心がある学校の説明会には全て参加し、行きたい学校を2校に絞り込んだ。 その後は自宅で赤本の過去問を繰り返し解き、間違った所や分からない所を塾で教えてもらう事を繰り返し、本番に備えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小学生で何時間も勉強するのはとても大変だと思うけど、やった事経験した事はすべて自分の力になるので、コツコツと頑張ってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行って生徒達の様子を見たり、学校案内で会話することによってしか分からない事が多いと思います。我が家の場合は文化祭での雰囲気や在校生との会話によって、娘が受験校を決めることができました。学校説明会では学校の教育方針だけでなく、出題傾向や求める生徒像が自分の子供に合いそうかを重視しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
我が家の場合は、偏差値も参考にはしたが、最終的には娘が行きたいと希望した学校だけを受けました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供は子供なりに頑張って勉強しているので、あまり細かいことには目くじらを立てず、見守ってあげてほしいです
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
娘は性格的に集団塾が向かなかったため、個別指導塾を選びました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
最初のうちは勉強の仕方も分からず、無駄に時間だけが過ぎていく感じでしたが、徐々に自分なりの勉強の仕方や時間配分を見つけ出し、小学校6年生の秋以降は予習復習を効率よく実施できるようになったと思います。もう少し受験テクニック的な部分を指導してくれれば、もっと良かったともいます。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところを塾で積極的に質問できればもっと良かったと思いますが、子供なりには頑張っていたのではないかと思うので、褒めてあげてほしいです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
子供は夏休み前半まで習い事を一生懸命頑張っており、スパートをかけ始めたのは9月に入ってからでした。そのため、短い期間でできるだけ成果を上げられるように、勉強に集中できるような環境、テレビ等の誘惑から離れられるように親もテレビを消したり、静かに過ごすようにしたことで、本人も集中して勉強できたのではないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強が第一になるような環境作りは必要と思って実践しましたが、過度に受験ばかりになりすぎないように、家庭のイベント(クリスマスやお正月や誕生日)まで自粛することは行いませんでした。子供にとってもそれが息抜きになって最後まで走りきることが出来たのではないかと思います。
その他の受験体験記
田園調布学園中等部の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。