1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 明治学院高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

明治学院高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(5388) 一橋セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治学院高等学校 A判定 合格
2 青山学院高等部 A判定 未受験
3 東洋高等学校 A判定 合格

進学した学校

明治学院高等学校

通塾期間

小4
  • 一橋セミナー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

親としても注意したり小言を言ったりしたくなかったため、受験受験にしないようにしました。 子供もその方が自発的に勉強した気がします。 息抜きもきちんと取り入れながら、あまり無理した受験期を過ごさないように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり一喜一憂せずに

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通っている学生が自分の目で見れるので、自分が入学してからのイメージがつきやすいと思いました。 友達との雰囲気や、先生との雰囲気もわかった気がします。 また通学路を実際に通ることで、行きやすいかどうかもわかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

その方が無理せずできる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゴールはそこじゃない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

一橋セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学力別クラス編成による、こだわりの「6人制」授業で成績アップ!
  • 基礎学力向上から難関校受験対策まで、学習コースが充実!
  • 40年以上変わらない低料金で良質な教育を提供!
口コミ(79)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

5〜6人の少人数制

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

テスト前は勉強する子だったので、塾でテストが頻繁にあるためその勉強は率先してやっていたように思います。 また近所の各中学校の過去問も塾持っていたため、定期テスト対策は本当によくしてくれたように思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気楽に取り組んで

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

うちは子供が一人なので親が静かにすれば済む話だったので、とても簡単でした。 休みの日でも早く起きるようにして、夜は早めに寝かせるようにしました。 テスト前も、勉強するなら夜ではなく早起きを心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にこれと言ったことはしなかったが、勉強したいと言ったときにはする環境を整えてあげるようにしました。 テレビを消すや、早起きに協力するといったとても簡単なことではありましたが。 親としては子供がやる気のあるときにいかに持ち上げてそのやる気を持続させるかだと思います。

塾の口コミ

一橋セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

色々な所に多くの塾が存在しますが、絶対にこの塾に入塾させた方が良いと思いますし、入塾させて良かったです。ほかの塾よりも授業料も破格の値段でコスパ最強でした。噂だと娘がこの塾から県内最難関高校に入学が決まってから同じ中学の生徒がかなり入塾したと聞いております。これからも引き続き生徒たちの志望校合格を目指した授業を期待しております。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください