1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 専修大学附属高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

専修大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(53946) 国大セミナー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学高等学校 D判定 不合格
2 専修大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 国大セミナー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

楽しいから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

先生とたくさん話を聞いてわからないところはすぐに聞いて解けるようになったこと。たくさん問題を解いたこと。自分でやることをたくさん見つけたこと。とりあえずたくさん問題を解いたこと。たくさん問題を解いて、わからないところはすぐに先生に聞いた。とりあえず問題をたくさん解いて解いて解きまくった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットからの情報で偏差値や大学進学率などわかって、近くの駅、通学方法などアクセスがわかった。在学生に聞いたり、先生に聞いたりすることで、自分が知りたいことをしっかり知れた。学校について知れた。たくさんしれた。学校のことや、勉強など知れた、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

国大セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣
口コミ(400)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

母が選んだ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先生と仲良くなったことで、たくさん話せて、わからないところもすぐに聞けて、卒業後も高校で分からないところは聞けたり、塾がけっこう好きだった。違う学校のことも仲良くならて、高校生になっててからもたまに会えたりして、いい経験になった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特になにもやってないけど、早寝早起きが苦手だったから、起こしてもらったり、早く寝るように叱ってもらったりしてもらって強制的に習慣を直した。このことで少しは習慣を変えることができ、苦手な早起きも少しはできるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスを与えないことが大事だと思います。、ストレスがかかることでやる気も全部なくなるし、なにもやりたくなくなるし、病むから、ほんとにストレスをかけずにしっかりサポートするのがどちらに対しても大切だと思う。

塾の口コミ

国大セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望校に合格できたこと、成績の多少の上下はあったものの、子供が休むことなく通い続けたこと、出費は決して小さくはありませんでしたが、費用対効果は大いにあったと思えたこと等により、他の人にも勧めました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください