京都府立山城高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(ひろと) ITTO個別指導学院出身
- ニックネーム
- ひろと
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都府立山城高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都国際高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都府立山城高等学校通塾期間
- 中1
-
- J PREP 斉藤塾 に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
- 中3
-
- ITTO個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
楽しい高校生活を送ることができているから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家での勉強はなかなか集中することができなかったので、塾の自習室に毎日最後まで残り続けてたくさんの過去問を解き続け、分からないところや不安なところを見つけたら、教科書に戻って復習をしたり、先生に質問しに行くようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での勉強時間をもっと増やす
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
もともと行きたい高校がなかったので、どの高校でもいいかなと思っていたら、母からある高校を提案されたのでオープンキャンパスに行ってみると、校舎のつくりや中庭の雰囲気もよく、生徒も笑顔で対応してくれて、自分もこういう人になりたいと感じたから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し厳しく見ないと何が起こるか分からないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での勉強時間をもっと増やす
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
質問しやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
もともと一日に1時間も勉強をしていなかったが、塾に入って自習室でずっと勉強していたので、入塾したころから勉強する習慣がついた。また、アウトプットがどれだけ大事かが入塾を通して学ぶことができたと感じた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | J PREP 斉藤塾 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し休んでも良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
塾から帰ってくる時間は遅かったので、それに合わせて夜ご飯を用意してくれたり、たまに夜中まで勉強している時には、夜食を用意してくれた。また、塾では塾長が家に帰れるギリギリまで自習室を開放してくれていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し睡眠と食事を取っても良かった。また、塾での勉強が多すぎて家で勉強することがあまりなかったので、もう少し家での勉強時間の比率を上げれば良かった。そうすれば、受験が終わっても勉強習慣がつくと思うから。
その他の受験体験記
京都府立山城高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。
J PREP 斉藤塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
J PREP斉藤塾は、質の高い授業と個別対応の手厚いサポートが魅力で、安心して子どもを通わせられる塾です。授業内容は基礎から応用までバランスが良く、テスト対策や進路相談も充実しており、確実な成績向上が期待できます。講師の熱意ある指導とわかりやすい説明で、子どもも楽しみながら学習に取り組めています。保護者への情報共有も丁寧で、信頼感が高いです。通学時間が多少長くても、通わせる価値があると感じるほどおすすめです。