1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 千葉県立東葛飾高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

千葉県立東葛飾高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(54317) 東葛進学プラザ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立東葛飾高等学校 D判定 合格
2 専修大学松戸高等学校 C判定 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て合格することが出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

なかなか勉強をしてこなかったので、中学三年生になってからやっと勉強に手を付け始めたが、まずは習慣が大事だと思い30分でも机に座る習慣を自分で作った。また、過去問は直前にやってしまったが、ギリギリ間に合った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く過去問や参考書など、できることをやっておいたら余裕が出来たと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行ってみないと、道順や学校の環境などが分からないため、行ってよかった。説明会では、部活を実際にやっている様子を見ることができ、高校生活をイメージして受験を頑張って通いたいとモチベーションに繋がった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたい学校を一校に絞っていたので、どんな偏差値でもそこを受けると決めていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東葛進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導
口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

志望校から近くにあったため、通学の練習になると思った

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾では、千葉県入試に特化して、冬期講習で全ての科目を学ぶことが出来たので、苦手な理系科目が早く解けるようになり、コツも分かって本番でもその力を発揮することが出来た。自分の学力も上がって、学習習慣もついたので、合格になくてはならなかった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

冬期講習より前から通っていても良かったかも

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強だけに打ち込みすぎると自分自身疲れてしまうタイプだったので、毎日家族との時間は大事にして、週に一回外食に行くなど、親がリフレッシュの時間を設けてくれた。勉強も集中できるように最大限サポートしてくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングで勉強する習慣がついていたので、よくリビングで勉強していたが、家族に気を使わせて静かにしてもらったり、自分でも集中できないという時もあったので、初めから自分の部屋でも勉強できるように習慣をつけておけばよかった。

塾の口コミ

東葛進学プラザの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

質の高い教育プログラムと経験豊富な講師陣により、生徒の成績向上を支援していて満足度が高かった。 また、学習サポートの充実や迅速なフィードバックへの対応など、生徒や保護者の満足度が高く、総合評価が高いと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください