1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤嶺学園藤沢高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

藤嶺学園藤沢高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値48(54458) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 藤嶺学園藤沢高等学校 A判定 合格
2 藤沢翔陵高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県下一斉

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

教材が良い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人のペースで日々学習し、また学習に対しての取り組み方を自分で学び、ペース配分や休憩の取り方、少しずつ工夫して1日の中でどう過ごして行くかを本人なりに考えて行っていた。集中力を高めるトレーニングなども行っていた。食事面でも気を使う様になっていた様子もあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

見守りましょう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は在校生や、塾講師同僚達、またデータ収集に基づいているのでとても参考になると感じている。また近年SNSの発展により、ある程度、自分達で情報採集も可能である為、何が良いのか、何が悪いのかの見極める力もつくので、生徒達は各自、自然に力をつけると思っている。情報の共有は大切だと感じる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分のレベルを知る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のレベルを知る

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集中力をつける為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

これだけはやらないといけない、時間は限られている、明日ではなく今日は何をしよう、目の前で自分がやらなければいけない事、など、毎日自分自身が考える事が増えていくと思うが、1日の中での自分のスケジュールの作り方、ペース配分、食事や睡眠、生活習慣を変える事が大切である。これからもこのやり方を持続し継続する事に集中し当たり前になる事を目指す事。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力を継続

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

親がサポートする事は勉強面では無く、生活習慣を改善する事であると思っている。勉強や、学校でのストレスや、疲れを少しでも取り除いてあげる事が大切である。食事面での工夫をしたり、必要な事を見極めてコミュニケーションを取る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしない事。必要以上に無理をすると体を壊してしまう。体を壊してしまえば何も出来ない。生活習慣を1番大切に考え、食事、睡眠、メリハリ、しっかりとした、自分に合ったスケジュールを立てて、自分の決めたスタイルを変えずに前に進んで行って欲しいと思う。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください