京都大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(5446) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
はじめは、なんとなく国立大学に行きたいと思っておりましたが、何から何までやらなければならないのかが、分からない状況でした。しかしながら、合格に十分なカリキュラムが組まれたいたので、教材をこなすだけで十分合格するだけの実力が身につきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の教材をこなすこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校に合格するための偏差値に関する情報、その中で、試験科目に関する情報、合格するのに十分な実力をつけるだけのカリキュラムの情報が、たくさん十二分にそろっていて、塾の情報だけで、十分対応することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
挑戦
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
挑戦すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通い始めたときは、学校の成績も普通ぐらいで、志望校に合格するだけの実力はとてもじゃないけれどありませんでした。しかしながら、カリキュラムをこなすことで、どうすればいいのか、どうすれば成績が上がるのかコツがつかめたと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手克服
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく、毎日続けることが大事だと思います。どんなに苦手なことでもさすがに毎日らっているとたいていのことはできるということを身をもって実感しました。ただ、1月ぐらい続けても効果が出ないときは、やり方を見直すべきです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績が上がらないときは、ほとんどの人が経験していると思います。そんなときは、子供を単に?るのではなく、どこがだめだから、上がらないのかなど、親としてアドバイスするか、アドバイスできないのであれば、塾の先生と一緒に考えるかした方が効果があると思います。
その他の受験体験記
京都大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。