愛知県立一宮北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値37(54497) スクールIE出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 37
- 受験直前の偏差値
- 37
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望がそもそも定員割れてたので入る事は容易です。家から近かい所に入れてなによりです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
自分で勉強しました。 人に指導されるのが向かないくて自分で勉強した方が成績は伸びました。 また私の受験校は勉強はしなくとも受かる場所です、定員割れてたので。 でも割と頑張ったのは大事だったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない、定員割れてるから心配する事ない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
姉が通っていたことと家から近かったこと、考えるのも面倒だったので親が選んだ近所の学校にしました。 また、自分で通えるとも思っていないので送迎をしてくれる母を重視したのは正解でした。 就職でも良かったと思うと普通科以外もありだがなるようになるのでこれで正解。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
高校で特にチャレンジとかしたくないです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
親が選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
塾に行っている期間成績は下がりました。 塾に行かなかった時の方が成績が良くて塾を辞めた後の方が成績が良くなっていた為塾に行って良かった事は何もない。 本当に合わなかったから私は塾はもう行きません。 早く辞めたかったし辞めて正解です。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く辞めて。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に勉強しまくるとかではないですけど多少はやりました。 捨てる科目を決めて一部の科目だけを徹底して勉強する事でかなりの高得点を出せたんじゃないかと自負しています。 また、何もしなくとも受かるんじゃないか?と言う懸念が心に余裕をくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。 そんなに勉強しなくても受かる、燃え尽き症候群になるくらいならそんなに勉強しなかった方が良かったんじゃないかとも思ってるくらいにはそんなに勉強しなくてもよかった。 でもやって悪かったとは言わない。
その他の受験体験記
愛知県立一宮北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。