帝京大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(54549) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾では無理をしすぎないようにカリキュラムを立ててもらい、苦手分野に特化してじっくり学ぶことで苦手分野を克服出来ました。学校も補習授業にも積極的に参加して塾で補えなかった所は学校で、学校で補えなかった所は塾でと念には念を入れ取り組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いのないように精一杯やる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスでの学校見学で校内を見れて学校の雰囲気、環境もよくわかった事も大きな理由です。生徒の様子も良くわかりました。さらに説明会では学校の取り組みなど詳しく説明があったのでわかりやすかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
絶対合格を目指した目標
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
絶対合格!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通塾に便利な環境でした
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手分野に特化したカリキュラムを組んでもらえたことで克服できて自信がついたので受験勉強を難なくこなすことが出来ました。そして積極的に取り組み偏差値が徐々に上がって行きさらにやる気と向上心が出て来ました。自分に必要なことと不要なことに対しての理解も出来るようになって効率よく学べるようになったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今が頑張る時だと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調面では体調を崩すと元もこうもないのでバランスの良いしょくじと栄養バランスを心がけた食事を用意するやうにしていました。子供が勉強に取り組んでいる時は家にいて休憩時間を入れ息抜きに好きなことさせていました。そのせいか受験を重くならず明るく取り組めたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり勉強の取り組みのことであれこれ言わないようにしていました。 受験の話しになるとピリピリする時期もありました。そこで成績のことをあれこれ言ってしまうとやる気がなくなってしまうようでした。子供にはこどもなりのやり方があるんだとそっと見守るのも大事だと思いました。 親も我慢が大事だと感じました。
その他の受験体験記
帝京大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います