埼玉県立大宮光陵高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値57(54554) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立大宮光陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 国際学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 佐野日本大学高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立大宮光陵高等学校通塾期間
- 小6
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
かなり余裕を持って合格出来たため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
直前は過去問を沢山解いて実践力を身につけた。過去問をスラスラ解ける、何度も復習する、そして教え合いや塾の先生に教えてもらうなど沢山勉強すること。勉強は個人戦とかは昔の考え方です。変な先入観とか無くして学力同じ位の人と教え合うことで身につきます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校をもう少し早く決めて勉強に対して熱意を持って置けばよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校に行って説明を聞いて何となく良さそうだったから。高校を決める時に1番大切なのは生徒たちがどんな様子かを見れることで、先生たちが話していることを聞くよりよっぽど決め手になる。学生が楽しそうにしてる高校を選んだ方が身のためですし、親がどうこう言うからとかは絶対に気にしちゃダメです。塾の意向も気にせず自分の行きたいところに行ってください。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分は努力が下手なので自分より上は目指せないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を楽しめるようになって欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
1番苦手だった社会が何とか繰り返し学ぶことによって身についた。結局数をこなした方が覚えます。苦手なものを覚えられないなら何度もやるまでです。勉強が苦手なら楽しく学べる方法を探すか何度もやるかの2択です。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく聞け、分からないところは聞くしかない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
高校を目指すためのモチベーションから作り始めてそこから勉強へとシフトして行った。勉強は元々そこそこできていたので地固めを1番丁寧にすることでどんな問題も分からないから始まらず、基本だけはわかる…ああこうとけばいいのかと知らない問題も見れば何となく解けるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は受験期に親身になって支えてくれて、勉強の環境、問題集は沢山用意してくれてとても勉強に対してモチベーションが上がった。勉強なんて無駄と言っている友達の話は無視して頑張った。今思えばここがいちばん大きいと思った。
その他の受験体験記
埼玉県立大宮光陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います