北海道札幌月寒高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(5473) 個別指導 3.14出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道札幌月寒高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 北海学園札幌高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 北星学園女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道札幌月寒高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 個別指導 3.14に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
集中して学習して学習する事が大事。極端に睡眠時間を削ったりしてやっても逆に効率がわるくなる。過去問、問題集をひたすら解いていき出題の傾向と解答パターンを暗記する。特に数学はひたすら問題集を解くことが効果的。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中して取り組む
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
校風などを参考に。あとは交通機関のアクセスが良いか。進学の状況などはさほど気にしなかった。あまり校則が厳しくなく、自由な雰囲気のところが希望だったので。あとは部活動が希望するものがあるかとか。志望校を決めたら、自分の偏差値より上だとしてもひたすら頑張る。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校は無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いのないように、最善を尽くすことに価値があります。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導 3.14
- 小学生
- 中学生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習に主体性を持てる環境で学習できる
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 学習を管理してもらえるから続けられる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強のやり方が分からずにいたが、どのようにやれば効率的に成果を上げることができるかを教わった。そういった部分は集団の授業では教えることは難しいので個別指導の強みの部分と思う。先生との相性が良かったようで、それまでよりも勉強するのが楽しい感じに変化したと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
粘り強く頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
極端に気を使い過ぎることはなかった。本人が集中して取り組む環境にとは思っていたが、メリハリをつけた学習をしていたので、逆に休息に当てている、昼寝とかしているじかんに邪魔にならないような気遣いはしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記のとおりだが、親が気を揉んでも仕方がない。子供がその気になるかならないかで、勉強に支障があるようなことは避けようとは思っていたが、気を使い過ぎるのも子供にとってはストレスになるのではと思う。いつも通り自然体で接することが一番良いのではと思う。
その他の受験体験記
北海道札幌月寒高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導 3.14 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
基本的には塾の近くに住んでいる子供達が通っていたのでみんな徒歩や自転車で通っていました。近くにバスターミナルや市電が通っていたりするので通おうと思えば遠くからでも通うことはできるかと思います。周りにはコンビニやドラッグストアがあり休憩時間には買い物に行ったりしていました。