追手門学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(5475) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
大学受験において、内申を稼ぐため学校の中間テスト、期末テスト勉強も大事です。娘は摸試判定は良くありませんでしたが、お陰で内申は良く、大学の指定校推薦に選出され、無事大学合格に至りました。入試で合格するのがベストですが、中には試験に苦手な子供もいるので、推薦合格も視野に入れた方が良いと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の可能性を信じてなんでもチャレンジください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
正直、最初は違う大学に注目していたのですが、私が勧めると実際の大学に自家用車で見学に行きました。実際に見学するとそれまでの印象とは全く異なり、また、町の雰囲気とかも決め手になると思います。もう一つの大学に行ったのですが、雰囲気が娘になじまず見に行って良かったねと話しておりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
イメージですが
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値よりも自分にあった大学を見つけてください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
高校受験でお世話になった塾。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
大学受験に対して、長丁場なので勉強の環境作りと勉強の意識を継続するのが一番のポイントと思います。娘が通っていた塾は、休みの日でも自習室を開放しており、娘は積極的に通っていました。そのことが一番良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室があるかどうかもポイントと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾だけに頼らず、私も娘の受験勉強に付き添いました。私は理系の大学を卒業したので、理系科目の担当で、妻は文系科目の担当でした。それだけでカバーできない科目を塾で補う程度だったので、娘は高校受験と大学受験はあまり塾代がかかっていません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まず、家庭で勉強出来る雰囲気を作るため、リビングに勉強机を置いて、親と一緒に勉強出来る環境を作ってあげてください。まずは気軽に勉強が出来ることが大切だと思います。次に、家庭以外に勉強できる可能性を教えてください。それが塾や図書館だと思います。
その他の受験体験記
追手門学院大学の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。