南山大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(54823) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜国立大学 経営学部 | E判定 | 未受験 |
2 | 東京都立大学 経済経営学部 | E判定 | 不合格 |
3 | 南山大学 総合政策学部 | B判定 | 合格 |
4 | 南山大学 経済学部 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
南山大学 総合政策学部通塾期間
- 小1
-
- ペッピーキッズクラブ に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 高3
-
- 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
私立なので推薦も多く、自分の頑張りが無駄だったように感じる時がたまにあるから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
文化祭など行事も全力で取り組むと、練習と勉強のメリハリもつくし、文化祭をモチベーションに勉強がんはることができめした。また、時間まで友達と勉強したり、練習後にも勉強会したりと友達と頑張ることができたのもよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の好きな教科1科目だけでもいいから高2の時点で始めておいて、自信をつけると楽
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
大学生活の想像がつきにくく、あまり行きたいところがなかったため、受験科目や偏差値で選びました。しかし、絶対にこの大学に行きたい!という明確な目標がなく曖昧になってしまってたので、あまり勉強に身が入らず、何のために勉強してるんだろうって何度も感じ、勉強が嫌になったこともありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり下の大学に行って後悔したくなかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校はしっかり決めた方が頑張れるよ!
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
自習室が大きく、綺麗なため使いやすいと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
英語の文章の読み方や文の作り方などを教えてもらいました。いままでは何となくフィーリングで解いてたものが、確実に選べるようになりました。また、共テはテクニックが重要なので、教えて貰えてよかったです。そのおかげで、だいぶ時間が短縮されて、最初、間に合わなかったのが、間に合うようになって、点数も上がっていくのはたのしかったです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ペッピーキッズクラブ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分からあまり質問など聞けない場合は個別のがいいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
逆に家では何も勉強せずにご飯とお風呂、お喋りなどをしていた。あまり受験についても触れずに、勉強から解放できる空間だったのがよかった。学校もサボりがちになったんですけど、あまり学校行けとか言われなかったのも心的によかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり家でもうるさく言われると全てが嫌になるので、何も言わずにちょっとチョコレートとか用意して待ってるくらいがいいと思います。私はこれですごい救われました。でもこれも個人によるので、家によって変わると思います。
その他の受験体験記
南山大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。