千葉県立千葉東高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値62(54892) 京葉学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 71
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立千葉東高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 市原中央高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立千葉東高等学校通塾期間
- 小3
-
- IB English に 入塾 (併塾・ グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 小6
-
- 京葉学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分が望む以上の点数を以て合格することが出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験の三ヶ月ほど前からは、塾で本番さながらの会場雰囲気(制服着用)や時間配分のもと、入試の過去問に毎週取り組み、模試の都度間違った問題の復習に重点的に取り組み、当日に持てる限りの実力を出せるように備えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校の知名度に囚われず、自分に適した高校を選ぶべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩の追いかけというだけで選んだ高校であったため、自分の意志を皆無にした志望理由であり入試に向けた血の滲むような努力や入学後の苦労については何一つ考慮していなかった。そのため、入学後の苦戦は想像以上であったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分にとっては、チャレンジ校が本命校であったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたい勉強が出来る高校を選びなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
親に決められたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分一人では、苦手科目である数学や理科などの理系教科の勉強は避けようとなるため、必然的に偏差値は駄々下がりとなる。しかし通塾することによって、嫌が応でも勉強に取り組まざるを得なくなるため、ある程度の実力はついたと思われる
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | IB English |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分がやっている過程は間違っていないから、もっと自信を持て
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験勉強については、両親が口出しをしてくることはほぼ無かった。強いて言うのなら、「この問題のやり方を聞いてみたら?」などのアドバイス程度そのため、両親へのストレスはあまり感じることなく勉強に取り組むことが出来たと思われる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にこれと言った変化は求めません。だから、このまま私のやりたいようにさせてください。変に干渉してくると、私のストレスがたまってゆくばかりですので。それに、帰宅後すぐに塾へ向かうというこの日常が好きだから、続けさせてください。
その他の受験体験記
千葉県立千葉東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
京葉学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
公立中学なので、高校受験は誰しもがやることだが、子どもの自主性だけに頼っていては成績が思うように上がらない。この塾に変えてから、成績が上がってきた上に、本人の意識も変わったと思う。受験を意識したカリキュラムなので保護者としてと安心できる。
IB Englishの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
普通だった。特にいいことも悪いことも無かったがネイティブ講師との英会話コースではとくに発展することもスキルが向上することも無く単調な会話が続く。どう会話能力が上がるかと言ったようなものは特に教えられなかった。