1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 江南市
  6. 滝中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

滝中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(54897) 個別指導ステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滝中学校 A判定 合格
2 名古屋中学校 A判定 合格

進学した学校

滝中学校

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果が出た為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問で合格点が確実に出せるまで反復で学習した。 過去問を重要視する理由は、繰り返し使われている問題でレベリングをしている事が明白であり、その問題をクリアする事が合格への糸口となる為。 徹頭徹尾、過去問を最重要項目とし、プラスアルファで新しい問題を解けば、概ね合格ラインに到達する。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問ベースで8割は合格ラインを上げれるから過去問を解け

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

百聞は一見に如かず。 現地で見聞きしたものが全てである。 教職員の指導への姿勢、意欲、意思、学校全体の雰囲気や掲示物、教室の環境、学校周辺の雰囲気等々。 高い意識の場には、同様な意識の者が、低い意識の場には低い意識の者が集まる習性がある。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高確率で合格する志望校で自信を持ち、チャレンジ受験に挑む

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

確率論が全て

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導ステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1対2の個別授業できめ細やかな指導を実現
  • 今後需要が高まるプログラミングを学べる
  • テスト前は追加料金なしで5科目指導!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導の為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

受験に挑む覚悟と、勉強に費やした時間が結果として表れる事を感覚的に理解してくれたと思う。 努力が全ての結果に結びつくとは思わないが、努力をしないよりも、努力をした方が、後の人生観に良い結果をもたらすと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

フローチャートを作成し、受験日から遡りスケジューリングをして、コツコツと学力を積み上げていった。 基礎を疎かにせず、基本に忠実に進めていく事で、分からない事が分かる(基礎)→より高度な問題にチャレンジ(発展)を意識して実行した。 上記の学習方法を実施した結果、効率的に学習が進んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々のタスクに対して、負荷を掛けすぎず、楽すぎずのバランスが大切である。 メリハリをつけたタスク管理で、勉強に飽きない様にする事も肝心である。 遊ぶ時間と学ぶ時間のコントロールが全てである。 選択と集中を忠実に守る事が結果を出す。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください