1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 朝倉市
  6. 福岡県立朝倉高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福岡県立朝倉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(54949) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立朝倉高等学校 B判定 合格
2 筑陽学園高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望の高校の近くで、高校の生徒も通っていて、より合格の希望が高まった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学校訪問に行ったり、通学している先輩(兄やその友人など)たちとも話す機会があったりして、志望校のイメージができていたようです。また、志望校に入学後にしたいことや取り組みたいことなど、イメージができていたように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて自信をもって取り組むこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友だちともよく話をしていたように思います。高校に進学したら、したいことややってみたいこと、また、苦手な教科の克服であたり、それにOA試験を受験する予定で、面接もあったりしたので、その対応もできていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し自分のレベルを上げてでも行きたいというところだったので、チャレンジしてみた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は参考にしつつも、自分の力を信じて取り組んでほしい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

実力に応じて個別対応をしてもらっていた。家から近かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

それまでは自宅で勉強する時間が短かったように思いますが、自分で管理して、勉強する時間が取れるようになってきたように思います。また、塾で個別の相談にもアドバイスをしていただいていたので、悩みなども聞いてもらっていたようです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信をもって、取り組んでほしいです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾だけに頼りにすることなく、自宅での学習も十分にとる必要がありますが、生活リズムは崩さないように心がけていたと思います。本人もそうでしょうけど、周りも通常生活で接するようにしたことで、成果が出たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動や学校生活のリズムなど、規則正しい生活をするようにしていました。勉強の時間を増やすことで、体調を崩したり、健康面に支障が出たりすると、受験そのものができなくなりますので、そのことには十分に注意していました。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください