1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市須磨区
  6. 兵庫県立北須磨高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立北須磨高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(5496) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立北須磨高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立星陵高等学校 A判定 未受験
3 兵庫県立長田高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小4
中1
  • 能力開発センター に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 4時間以上 学習していない
中2 4時間以上 学習していない
中3 4時間以上 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し上のランクの学校を安心して通えるレベルが欲しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

とにかく多くの範囲を忘れないために、勉強に触れる時間を増やし内容を刷り込む必要があると感じたが、家庭学習が苦手なので塾の授業時間が多い所を選んだ 沢山の範囲を勉強する為に、数学など分からない時は直ぐに解説や答えを見た その上でそれが理解できたかを重視した 悩むことに時間は費やさない 社会などの暗記は人とその話題をする事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに色んな高校について調べてそれに合った勉強をして欲しい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみて、毎日通うことが現実的か否か体感できた 綺麗な学校は3年間過ごしたいというモチベーションを上げた 例えばトイレが汚い所など、マイナス面はパンフレットには載っていないのでそこで学校生活をおくれるか自分で確かめられたのがよかった 在校生と話が出来たので学校生活についてだけでなく、試験についてアドバイスを貰えた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

通ってから、勉強以外も楽しみたいので無理ないレベルを選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試の判定に甘んじない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

授業が1日にまとまっている、社会や理科の対面授業がある

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

家庭学習が苦手で勉強する時間が少なかったが、通塾することにより以前より確保する事が出来た 我が子の場合ですが、自主性は当てにしない事でストレスが減った 予習をできるので、学校の授業を落ち着いて聞くことが出来た、学校で不安になることが減ったためか、学校にも楽しく通っていた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 関西個別指導学院
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額50,001~100,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 関西個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生に質問するなど積極的に関わって欲しい

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

なかなか家庭学習の充実には繋げられなかったが、放置してこちらがテレビ等付けている環境よりは集中出来ていたように思える 生活リズムや栄養管理する事により、以前より体調が整った 良いコンディションで授業が受けられるのが良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部屋は片付けて、視界にスマホを置かないなどすると、我慢する感覚も減り集中力が上がったので受験に関わらず、当たり前にしておきたい ストレスが溜まった素振りが無くても本人も気付かず溜め込んでいくので、発散させるように気遣ってやりたい

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください