埼玉県立鴻巣高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(54991) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立鴻巣高等学校 | その他 | 合格 |
2 | N高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立鴻巣高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
及第点
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問の解き直しやひたすらにテキストで演習の繰り返し,とにかく質より量をこなしていた。 学校への通学状況なども踏まえた上で授業に集中するよりも受験勉強に全振りした方がよかった。 分からない内容はとりあえず答えや解説をみて解き直す。とにかく頭に内容を入れるようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学数学を少しでもいいから理解できるようにして
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
両親とともに今の受験システムとかを理解していなかったのもあり志望校選択は実際に行ってみて雰囲気が自分に合うかどうかを確かめた方が良かった。学校側からの説明などにより受験情報も耳に入りやすかった。 学校の雰囲気以外にも3年間通学していく上で続けられるかなども踏まえて考えていたため実際に学校へ足を運ぶことは確かに良かった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校の受験なし,通学のしやすさで考えた結果
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験、意外と何とかなるよ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
1番近かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験科目全体で中学3年間分の総復習をメインに短期間で取り組んでいたため通塾時間は多かったが強制的に勉強に取り組む環境があったから今の高校へ入学できたとも思う。 分からない内容は解説を見て解き直し理解する,今の勉強にも繋がってるいる部分が出来ている。大変だったが継続力を身につけられたとも思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ウィル個別指導教室 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大変だろうけど続けてよかったとは思えるよ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
元々体調面が良くなく無理した環境よりも少しでもやりやすい環境を維持した。環境の変化によるストレスなどもあり精神面の不調などもあったが自分のペースで続けられた家庭環境はよかった。もう少し勉強をしていればよかったと思うこともあるが時期が時期だったためその時の精一杯ではあったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
絵を描く時間と勉強時間どちらも確保していたがもう少し勉強時間を増やしてもよかったかもしれない。 ただ今現在は高校に合格出来ているためその時その時の自分の体調と精神面を労りながら頑張っていけば大丈夫。
その他の受験体験記
埼玉県立鴻巣高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います