1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. 秋田市立御所野学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

秋田市立御所野学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(55018) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田市立御所野学院中学校 A判定 合格

通塾期間

小6
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:突破模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強は元々、得意な方でしたが受験するにあたってプロの、力を借りたほうが良いと思いましてこちらにいれることになりました。人見知りで慣れるのにかなり時間が、かかるタイプなので心配しましたが勉強のやり方や環境を一緒につくってくれたおかげで慣れました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ファイト

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

知り合いのお子さんがたくさん通っていたので話は何年も前から聞いていてこどもとそこにいってみたいね、と早い段階で会話するようになっていました。実際の学校生活や部活動など通っている方に聞くのが一番効率的かと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理しない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ファイト

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々理数系が苦手で問題をよく読まなかったり長い文章だと諦めてしまう悪い癖がありました。そこをしっかりわかってくれた植えでどんなところをポイントにして解いていけばよいか、というところを時間をかけて指導してくれたおかげで理科の成績がぐっも伸びました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ファイト

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

毎日1行の日もありますがスケジュール帳に頑張ったことを記入することにしました。親も時々記入してここ頑張ってたよねなどたまに振替ることで子どもも喜んでくれます。あのときはこうだったねというのが家族の絆を深めてくれますし思い出にもなります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく家族が一丸となって子どもの勉強を応援することです。誰かが他の方を向いていたり興味がなかったりすると子どももやる気をなくしてしまいます。ある種のプレッシャーみたいな要素もありますが、厳しい言葉はかけずあえてにこにこしながら見守ることが大事です。(調子の悪いときや荒れているときもです)

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください