1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡粕屋町
  6. 福岡県立福岡魁誠高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立福岡魁誠高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(55028) every出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 沖学園高等学校 A判定 合格
2 福岡県立福岡魁誠高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • every に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

先生が素晴らしかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題集を先生か作成してくださりとても助かったようです。子どもも大変やる気が出たようで真剣に取り組んでいました。とてもとてもたすかりました。素晴らしい先生てした。今も先生の話が出る位です。家がちかいのが何より一番の理由です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく机に向かいなさい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

家から通学するのに一番近い所にした。高校はまず3年間無理せず通える事を最優先とした。そこからやりかいを見つけるように声掛けしました。偏差値よりもその学校の良さを見つけられるようにしました。ネットの情報だけでなく自分の目で見て確認しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格させるため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しろよー

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

every
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 正社員教師による少人数制指導で無理なく基礎内容を徹底学習
  • 定期テストの得点力アップを主軸とした高校入試対策
  • 小学生は通年授業料は無料、週2日で英語・漢字・計算を反復学習
口コミ(21)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾する前はテスト前の何日か前にしか勉強しなかったのに、通塾してからは定期テスト対策のプリントも作成して貰い机に向かう時間が増えたように思える。ピンポイントで覚えるところが覚えられた。このプリントさえやっておけば大丈夫という自信もついたようです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

部活動をしていましたが、主だった大会も無かったので、受験勉強に向けました。本人が勉強している時は私達も静かにするようにしていました。本人なりのストレス発散にもなったので本等読ませていました。スマホも制限なく使っていましたので本人に任せていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今から昔のこどもと自分に言いたい事は、子どもには今よりもう少し偏差値の高い高校も選択肢に入れてみたら?ということです。偏差値丁度の所だったので、周りのレベルが自分と合わないというジレンマに今現在陥っているため、こういう事もあるよ、とアドバイスすれば良かったなと思います。

塾の口コミ

everyの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

親としては百点の評価です。とにかく高校合格を第一目標としていたので、こちらの塾に通ってから数学も少し理解力が高まった様子。通塾エリアも安心だったのでよかった。講師陣も信頼出来る方々だった。ありがとうございました、

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください