大阪府立寝屋川高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(5513) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立寝屋川高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大阪国際高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 近畿大学附属高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立寝屋川高等学校通塾期間
- 小3
-
- 入塾
- 中1
-
- 馬渕教室 に 転塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
無事受験した高校に合格できたこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校の定期テストも大事なので、受験用の勉強と両立させるのは難しかったが、友達と休日の日も一緒に受験勉強をしたのが良い結果となりました。また、参考書も複数をするのではなく一冊を理解出来るまで何度も演習したのが良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無駄に時間を費やすのではなくないよにこだわった勉強をすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
周りからの声を鵜呑みにせず、自ら高校ひ足を運び、自分の目で確認して、自分に合った高校選びが出来たと思う。クラブ活動も先輩からの話を聞いた上で、本当にやりたい事がはっきりしたと思う。学費の面で諦めたが、私立の高校もカリキュラムがしっかりしていて魅力的だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
目標は高く持つようにさせた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合否に関わらず精一杯やってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
地元では名の通った進学塾であったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
最初は集団授業なので分からない所があっても講師に質問できていなかったので心配だった。何年か経過し、苦手だった国語の読解力も向上し、数学の応用にも対応できるようになった。欲をいえぱ未習熟教科についてもやる気を出して欲しかった
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今出来る事を一所懸命に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
大好きなテニスも受験勉強に入り我慢し、ひたすら勉強に集中させた。また、夜遅くまで塾で頑張れるよう、毎日くらい弁当を塾まで届けた。同じ目標をもった友達ができて、休日の日も図書館で勉強した事が合格への最大の効果かあったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では特に母親と居てる時間が長いので衝突することも多かった。勉強についてのアドバイスは無理なので、塾の講師とは常に電話や面談を行い家庭での対応を相談に乗ってもらった。とにかく結果が出ないと子供は気持ちが不安定になるので、子供の話をじっくりと聞いてあげる事が大切です。
その他の受験体験記
大阪府立寝屋川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。