神奈川県立城郷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(55234) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立城郷高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 白鵬女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立城郷高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
無理をしても仕方がないので、できないことや、明らかに合格することもないであろう学校を目標にはしないで、自分のやりたくことや、行きたい学校をだして、そこに向けてどうしたらいいかを考えるようにしました。高校受験は失敗できないから、確実な方法をとるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ここからスタート
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
受験雑誌からでは分からないようなことを、実際に学校に行ってみて、先生や生徒達から生の声を聞くことができたので、やる気がさらにましたような感じがしました。学校見学は、やはりした方がいいかと思います。雰囲気をしるためにも、学校見学や説明会には参加した方がいいかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ミスができないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
性格的に合うから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
今までは自己流でなんとなく勉強をしているような感じではありましたが、塾に入り勉強の仕方を勉強のプロ、受験のプロから学ぶことができるようになり、ムダなくムリなく勉強することができるようになったことが、成績のアップにつながったのではないかと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
負けないで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾でも勉強はしていますが、自宅でも予習復習をしっかりやる習慣がついてくれた事が大きかったのではないかと思います。家では、何時に起きて、どんな勉強をして、夜は何時までどんな勉強をするのかを一緒に話し合いながら決めていくようにはしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強勉強と言ったり、やれやれ言わないようにはしていました。ストレスも溜まると思いますから、あまり勉強の話しはしないで、ストレスを溜めないようにはしてもらうようにはしていました。体調管理は家族の役目なので、新型コロナに感染しないように生活していました。
その他の受験体験記
神奈川県立城郷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います