1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 三重県立四日市商業高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

三重県立四日市商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(あお) 熊本ゼミナール出身

ニックネーム
あお
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立四日市商業高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1冬
  • 冬期講習受講
中2
  • 熊本ゼミナール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室などを利用して分からない点をその場で解決できるような環境にしたことで、分からないことを溜め込むことなくすぐ自分の知識にすることが出来た点が、苦手克服に繋がったと思います。過去問を解くことで問題の傾向が見えるし、問題にも慣れます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問はやってみたほうがいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

口コミなどにも主観が入っているものなので、実際に見てみるという経験が大事だと思います。実際に行って分かることや感じることがかなり多いので、オープンスクールには行った方がいいです。オープンスクールに行って感じたことを大切に学校を選びます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

熊本ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
  • 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
  • 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
口コミ(226)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うことによって、分からないことをそのままにする癖がなくなりました。また、塾からの課題をするという名目で家庭内でも勉強をする頻度が増え、自主的な予習・復習が身についたように感じます。勉強癖がつくのが塾のいいところだと感じます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に泣き

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

家では、塾の宿題をとにかくやるようにしました。過去問の解き直しや、塾で学習したことの応用問題などにも積極的に取り組んだように思います。効果としては、次の授業の前回の復習の時間に早く問題が解けるようになったことです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で充分学習をしてきているので、そこまで口すっぱく勉強に口出しせず、宿題はちゃんとしているか等の質問だけたまにするだけで良いと思います。志望校をあまり意識させすぎない方が、子供の気も勉強1点に集中できます。

塾の口コミ

熊本ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

勉強の仕方や成績が上がらない理由などを一緒に考えてくださったり、高校選びを一緒にしてくださったり、とにかく面倒見の良い先生が多かったように思います。また、受験勉強でメンタルが安定しないときなども優しく話を聞いて励ましてくださり、とても良い状態で本番を迎えることができました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください