学習院女子中等科への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(55304) 早稲田アカデミー個別進学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小4
-
- 早稲田アカデミー個別進学館 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小5 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
やりがいあり
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
反復の繰り返して、毎日同じぐらい時間をかけて頑張って来ました。やりがいがあとからついてきて子どもが少しずつ頑張るので親も一緒に頑張って指導してきました。慣れないやり方よりも、ゆっくり理解できるやり方で教えてあげてよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張る
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
勉強のやり方がわからないので、手近の友だちに相談したり、先輩達からのメッセージをよく聞いて理解したできました。自発的にやり通す力を持ってきて楽しくなってきました。指導することになりだんだん理解できるようになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
真ん中
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張る
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
コツコツと忘れてしまうようにならないため、朝晩頑張って指導してきました。自分から意欲が湧いてきてやり方が理解できるようになりました。真面目に勉強して頑張って力がつきましたた。もういいまでがんばるのが一番良い。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
自発的にやり通すのは難しいから親子で楽しみながら頑張ってやっていきますと、良い方向に考えがまとまってきて楽しくなってきました。コツコツとやらせてあげるのが一番良い方向だと思うので頑張るしかありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないので親も一緒に勉強してるとだんだん理解してきました。少しずつでも良い方向に行くように楽しく一緒に頑張るのでわかりが早くなり、力がついできました。遅くても大丈夫だとは思いますが、丁寧に教えてくれるなら安心する。
その他の受験体験記
学習院女子中等科の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。