1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 伊勢市
  6. 三重県立宇治山田高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

三重県立宇治山田高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値52(5533) シリア進学スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立宇治山田高等学校 B判定 合格
2 三重県立相可高等学校 A判定 未受験
3 三重高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ぜんけん

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

前期は不合格だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

クラスの友達、部活の仲間、塾の仲間など、様々競い合い、支え合い、励まし合い勉強できたと思います。過去問は塾で進められて多く取り組みました。また、友達同士の勉強時間を共有し合えるアプリを入れて、負けないように頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。子どもに任せていました。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

姉が同校出身なので、さまざまな情報を得られていました。また毎日楽しそうに通っていたことが何よりの選択ポイントになりました。伊勢の地も良いところで、また友人も同じ高校を志望していたことも大きかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

私立が助成金で行きやすくなったので、本命で志望する子が増え、滑り止めになりにくくなったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。子供の希望と意思に任せていました

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

シリア進学スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 集団授業と個別指導の利点を活かしたハイブリッド指導
  • 生徒一人ひとりをサポートする個人担当制
  • 充実した定期テスト・受験対策
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

学習の習慣がつきました。授業のない日も自習室がオープンなので、通って勉強していました。点数が貼り出されるのでやる気も違ったと思います。定期テストの結果を塾に報告しなくてはいけないので、それも励みになっていたと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。子供の自主性にまかせました。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

姉が大学受験で、本人が高校受験だったので、友達以外にももっとも身近に励まし合える存在がいて、また志望校に姉が通っていたのでとても環境としては良かったとも思います。一緒に勉強をよくしていました。受験のノウハウなど教えてもらっていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの方がアプリの勉強など、詳しく知っており、自分でやり方を考えて取り組んでいたので、特に親からは何と言うことはありませんでした。健康管理や環境を整えてあげること、話を聞いてあげることくらいしかしていませんでした。

塾の口コミ

シリア進学スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

しっかり丁寧に指導していただき、姉も本人も志望校に無事合格することができましたので、高評価とさせていただきます。過去問、学校のワークなど効果的に勉強させてもらいました。学校の仲間とは違う塾の仲間という存在も励まし合い、競い合いができてよかったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください