1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 武蔵村山市
  6. 拓殖大学第一高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

拓殖大学第一高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(55333) 個別指導 コノ塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 拓殖大学第一高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

学校のテストの点数が上がらす困っていた時に友達から一緒に塾に行こうと誘われました。両親も快く了解してくれ、友達後多かったので問題なく通えました。分からないことは先生にしっかり聞くことが出来ました。テストの点数が思うように上がっていったので楽しかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

サッカーを高いレベルで続けることと、勉強でも簡単ではない所、また家から通いやすい学校を選びました。他チームのライバルも拓大を選ぶのを知って一緒に頑張れました。落ちてしまったチームの子もいるけど、クラブチームで会うことがあり安心しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

絶対に受かる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導 コノ塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
  • 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
  • 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達と一緒

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通う前は学校の宿題や進研ゼミをやれば家の勉強は終わりにしていました。けど、テストの点が伸びずに困っていたところ、同じサッカー部の選手がテストの点が上がってたので聞きました。塾で言われたことをやっていれば点が伸びると聞いたので通うことにしました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり通う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

模擬テストで良い判定結果が出ていたので安心して通わせました。そのままのペースで勉強すれば合格できるよと、自信を持たせることで緊張せず取り組むことが出来たと思います。また、塾から定期的に進捗連絡をもらい安心しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の性格にムラがあるため、1日に必ず30分は机に向かうことを約束しました。最初は苦しんでいましたが、普段の勉強がテストの良い点に繋がることを身をもってわかってからは自分から勉強に取り組んでいました。

塾の口コミ

個別指導 コノ塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください