1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 大阪府立三島高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立三島高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(55477) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立三島高等学校 B判定 合格
2 追手門学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

大阪府立三島高等学校

通塾期間

小6
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:知らない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

まずは、子ども自身が積極的に受験勉強に取り組む体制を整えて上げること、子ども自身が取り組んでいるようになるよう、親は子どもの意見を尊重しつつ、かといって、志望校を落とさないように、常に上を目指せるような心境になるようにアドバイスをすること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れの一言のみ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

積極的にオープンキャンパスに行くことで、子ども自身がこの学校に入って、学校生活を楽しむイメージを作ることができる。そこに向かって、自分が何ができるのかを逆算的に考えていくことができ、より勉強に熱を入れることができる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目指す山は高ければ高いほうがいいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れの一言

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

子ども自身が、自分でどのように受験勉強に取り組めばいいのか理解しながら、受験勉強に取り組めたことが一番大きかった。先生のサポートもわかりやすく、どの程度進捗しているのか、過度にプレッシャーをかけることなく、あたたかく見守っていただいたのもよかった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れの一言

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活面では、夜型になりつつも、少しでもプレッシャーから解放されつつ、伸び伸びと1日1日過ごせるように、過度な干渉は避けつつ、子ども自身の自覚にまかせて、受験勉強に取り組ませ、日常生活は普段どおりに過ごせるようにしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「どれくらいできてる」「それだとまずいぞ」など、親からの意見はほとんど言わず、子ども自身の気づきを最大限に生かしながら、ここというときのみ、余計なことを言わずに、短くアドバイスをするように努めていました

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください